旅程

東急ハンズ裏手で自転車を受け取る。
以前、職場から自宅までのルートは検索したことがあったから、大体の道はなんとなく判る。しかし渋谷からの道はよく判らない。というか、滅多に来ない渋谷の道自体がよく判らない。
取り敢えずブックファースト渋谷店に寄り、地図を購入する。

葉書サイズで携帯し易く、23区をカヴァし、コンビニやファストフード、自転車店の記載など走る時の情報確認に相応しい作りの地図である。難を言えば、判型がかなり小さいためにどうしても視認性が悪い点は残念だ。特に渋谷駅は52ページと61ページに跨っており、現在位置認識に苦労した。
地図上は出発点から目的地はほぼ真北にあるようだったので、太陽の方向と時間から大まかな方角を掴み走り出したのだが、結果としてこれは正解であったようだ。この時選んだルートは明治通り、これは実に渋谷から王子までを繋ぐ大道路であり、つまりはまず迷うことなく目的地付近まで到達できるルートだったわけだ。


さて、本日の気温は35度、日陰にいてさえ暑さに耐えかねる熱気である。そんな中で長距離を走行しようというのだから、水分補充には気を付けねばならない。
早々にコンビニでタオルとスポーツドリンクを補充する。残念ながらまだカゴが付いていないので、ベルに袋を引っ掛けて吊っておくことにした。少々見た目が情けないが、致し方あるまい。
新宿に差し掛かる頃には既に1リットルを飲み干してしまった。再度コンビニでドリンク補充、ついでに暫く休憩して熱くなった体を冷却する。
1リットルのものがなかったので、冷凍のジュースを購入し体に当てて冷やすことにした。これは溶けるまでに時間がかかったため結局飲めはしなかったのだが、これだけでも随分と楽になるものだ。


ギアは7段しかないが、これでも結構なスピードが出る。多分、最大で30km/hぐらいの速度にはなっているだろう。
基本的には車道を走るのだが、途中車が道を塞いでいたりして止むなくギアを落とし歩道をゆっくり走ったりもする。また、かなり頻繁に信号で止まりもした。
スタート時点で15時半、帰宅が17時半。道程は20km弱だから平均時速10km/h、ただし途中でコンビニと書店で都合30分ほど時間を取っていることも考慮すると14km/hというところか。


これが当日走ったルートGoogle Mapでは距離が出ないのでMap Fanのルート検索で調べる。ほぼ同一ルートでおよそ19.5km。
これくらいなら2時間で行けるというか、2時間もかかるというか。電車なら30分程度の距離だと考えると少々かかりすぎではある。せめて電車の2倍程度に収まらないと、移動手段としては意味が薄い。徒歩も含めた全行程と考えても、職場までの19kmに1時間半、駅から職場までの距離がちょっと離れ気味のため現状の移動時間が55分。まあこれなら許容範囲か。